
トレーニングフォーム完全マニュアル
胸のトレーニング
大胸筋上部
インクラインベンチプレス
インクラインダンベルプレス
スミスマシンインク...
鍛えられる部位

青字:協働筋(補助的に力を発揮する部位)
使用する器具
ペックフライマシン

基本フォームの解説

基本動作
- マシンに座り、グリップが胸と同じ高さにくるようシートの高さを調節する。
- グリップが身体の横にくるようにアームの開度を調節する。
- 肩甲骨を寄せ、胸を張り、背中にアーチを作る。
- 胸を張り、肘を少し曲げた状態で左右のグリップを引き寄せる。
- ゆっくりとスタートポジションまで戻す。
ポイントとコツ
肩甲骨を寄せて胸を張る

グリップを引き寄せたときに肩も前に出てしまっており、フィニッシュポジションで胸を張れていません。これでは胸から負荷が逃げてしまい、腕と肩の力で引き寄せていることになります。

常に胸を張った状態をキープして動作を行いましょう。胸を張ることで大胸筋をしっかりと稼働させることができます。
肘はしっかりと起こす

肘が下がっており、大胸筋が十分に収縮・伸展していません。特に初心者の方に多く見られるNGフォームです。

肘をしっかりと起こして、肘の軌道がグリップの軌道と同じになるように意識して動作を行いましょう。
胸にストレッチ感を感じるまでしっかりと戻す

スタート位置までほとんど戻せておらず、可動域が非常に狭くなっています。可動域が狭いと、十分なトレーニング効果が得られません。

胸にストレッチ感を感じるまでしっかりと戻しましょう。可動域を最大限確保することを意識してください。